2021年01月18日

作品の価格について

おはようございます。
最近は、作業BGMにラジオを聴くようになりました。
どの局を聴くとかは決めていないのですが、日曜日の14時から同級生が担当している番組があるので、
それは欠かさず聞いています。同年代の番組ということもあって、選曲がなんとも心地よく今お気に入りの番組です。

さて、今、委託先ではセールや若干の福袋の販売をしています。やたらと値下げするのはいかがなものか。。みたいなことを言う人もいますが、
私は値下げ賛成派です。売る場所は限られているので、新しいものを作って出したかったら、あまり動かないものは早めに売ってしまうのも一つの考えだと思います。

ただ、セールも一年中ダラダラやるのではなく、時期を決めてやるようにはしています。定価のものを売りたいのがホントのところなのでね。
値下げしなくても作ったものをネットに出したらすぐ完売させられる。。くらいの実力があったらいいのですが、なかなかそんな人いないと思います。

なので、わたしは上手く在庫整理して新作も出しつつ品揃えに変化を持たせる方向でやってます。

値下げの可能性もあることを考えたら、普段の価格があまり安すぎるとホントに利益がなくなってしまうので、適正価格をさぐって値付けすることが必要だと思います。
お客様に「高いわね~~」みたいに言われるのは、他に買っていただける方がいるのであれば全く気にする必要はないですが、「安すぎない?」と何回か言われたら、ちょっと見直した方がいいかもしれません。
価格設定は作家さんの自由だとは基本的に思ってますが、趣味にしろ、仕事にしろ材料代も出ないでは活動を続けられなくなってしまうので、気をつけてくださいね。

posted by sayahana at 08:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月11日

集中力について

今日は、鏡開きでしたね!お汁粉食べましたか??
我が家は季節の行事大好きなので、もちろんお汁粉食べました。

今日は、外で仕事だったので、家で製作作業はしなかったのですが、家に1日いるときはかなりの時間製作にあててます。
私は夜型ではないので、わりと朝早めに起きて家のことをして、10時くらいから夜20時くらいまで仕事しています。
全部製作というわけではないし、間に違うこともするので、まるまる仕事というわけではないのですが、大体こんな感じで毎日動いてます。

なんだかすごい長時間で、間延びしそうですが、一応1日にここまでやろうという大きな目標をたててます。
さらに小さな目標をたてて、この作業がここまでいったらスマホをチェックする、とか休憩をとるとかして進めてます。
こんなかんじで、細かく作業進めていくと、気分転換もできるし休憩もとれるので、なかなか効率がよいし集中力もアップします。

自営業なので、自由ですが、何も考えずにいると、なんとなく1日終わっちゃった!ってことにもなりかねません。
あと、あんまり集中しすぎて、ご飯も食べず水分補給もせずに頑張ってしまう人にもオススメです。

ここ何日かブログに書いていることは、以前にもTwitterでちょっと書いたことがあることのまとめです。

気軽なお出かけネタとかも書きたいのですが、最近ちょっと鼻炎気味なのか鼻水ズルズルなので、このご時世ちょっと外出を控えています。
今月下旬には楽しいお出かけ予定もあるので、それまでになおさなければ。。




posted by sayahana at 22:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月10日

SNSについて

今日も朝一、珈琲飲みながらブログです。

今日はSNSについて。

ブログ、Twitter、Instagram、Feicebookいろいろありますが、作家にとっては主に告知の手段なので、あまり一日中スマホばかり見て、ほかのことが手につかないみたいなのは、もっての他ですね。
家の仕事や製作などの節目節目にチェックするくらいがいいかなと思います。

上記の中でも私はTwitterを主に使っているのですが、ほんとはInstagramももっといろんな機能を試したいなあと思ってます。
慣れているものを毎日コツコツ続けていくのがよいと思いますが、他のもので試したいものがあったらどんどん勉強したいですね。

企画展などで作家さんを探すときに、SNSを見るのですが、人によってはRTばかりで本人の作品がよくわからない。。ということが多々あります。作品の画像入りで自分の作品をこまめにアップするのが基本ではないでしょうか。

SNSでの告知についても、対面販売、委託販売の告知をマメにしている人としていない人では、知名度に大きな差が出ると思います。
委託販売は特に、告知をよくする人としない人に差があるように感じます。
昨今、黙ってても店舗に人が目指して来ることは少ないので、告知は大事ですね。

最後にSNSの一般的な使い方について。作家さんでもお客さまでもプライベートについていろいろ書いたり自分の思っていることを書いたり、いろいろ使い道があると思うのですが、基本的には自由だと思います。
でも、特定の誰かについて書いたり、悪く言ったりといったことは、嫌いです。
特定の人に言いたいのであれば、直接会って言って欲しい。会って言うことができないことならSNSでも言わないことです。


posted by sayahana at 08:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。