2018年07月02日

Kitaraのバースディ

こんばんは。

暑さ対策グッズを万全に備えて、夏を迎える準備をしているにもかかわらず、全然夏らしくならない7月の札幌ですが、いかがお過ごしでしょうか。。

私は、明日自分の誕生日を迎える前に「Kitaraのバースディ」なるコンサートに行ってきました。

Kitaraというのはクラシックのコンサートが主に開催されるホールで、なんと、パイプオルガンがあります!

わたしといえば、Kitaraに通うこと何年もなるのですが、パイプオルガンのコンサートに一度は行ってみたいと思ってはいたものの、あまり好みの曲目のコンサートがなかったり、タイミングが悪かったりとで中々行けずじまいでした。

が、昨日7月1日、念願の生パイプオルガンを体験?聴いてきましたーー。

_20180702_181056.JPG

こちらが専属オルガニストのマルタン・グレゴリウスさん。

定期的に専属の方は入れ替わるらしく、グレゴリウスさんも今年で最後ということでした。

今回は、バイオリンの方も来ていたので、オルガンソロ、バイオリンソロ、バイオリンとオルガン。。といったかたちで、2倍、3倍楽しめる構成でした。

パイプオルガンの曲はたまに聴きたくなってCDで聴くこともあるのですが、正直生のパイプオルガンは衝撃でした!
音が多彩!につきます。現代の楽器(シンセサイザー?)よくわかりませんが、顔負けの多彩な音が繰り出されてました。

中でも気に入ったのが、グレゴリウスさんの即興演奏。KitaraのバースディにちなんでHappyBarthdayの編曲したものです。何気ない音楽もパイプオルガンで聴くと荘厳?だったり。

他にも聴いたことがある曲もチラホラ。。知らない曲もありの、バランスよく楽しめたいいコンサートでした。


昼間に活動しがちな私に嬉しい15時からの開演というのもポイントが高かったです。


今日は、ちょっと仕事から離れてみました。
今日と明日は製作を休む予定です。


※おまけ画像 いっこうに暑くならないのに集めている、暑さ対策グッズ

_20180630_133408.JPG

posted by sayahana at 19:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。